- 食品買いに行きたいけど、雨だし面倒!
- お米や水を買いたいけど、車が無いし重くて嫌!
- アイスや冷凍食品を買いたいけど、家からスーパーまで遠いし、溶けないか心配!
- 妊娠中or小さな子どもが居るから、買い物が大変!
- 自宅で夕飯を作りたいけど、仕事で買い物に行く時間が無い!
- 風邪を引いてしまって、家から出られない!
- 今まで野菜の定期配送を頼んでいたけど、食べきれないから必要な分だけ欲しい!
- 売り場が広すぎて、欲しいものを探すのが大変!
挙げだしたら切りがないですが、それらのお悩み、ネットスーパーなら全部解決できます!
私は基本イオンとイトーヨーカドーのネットスーパーを使っていますが、2社での違いなど感想を踏まえて解説していきます
ネットスーパーとは?
24時間いつでもスマホやPCでお肉や魚、野菜など実際にスーパーで売られている商品が買える超便利なサービスです
(イトーヨーカドーは毎日16時~17時は注文不可)
例えば、
- 布団の中
- 電車の中
- 休憩時間
などいつでもOK
商品は、近隣の実店舗から届けてくれるので、品質も安心です
ネットスーパーのメリット・デメリット
利用したことのない人からしたら、一体何がどう良いのか?面倒なんじゃないのか?など、分からない部分もありますよね
私が思うネットスーパーのメリット・デメリットは次の通りです
メリット
- 実店舗に行かなくても、スマホでいつでも注文できる
- 重い荷物も届けてくれるのでめっちゃ楽
- 冷凍食品やアイスが溶ける心配がない
- 欲しい商品は検索ですぐ見つかる
- 無駄な物を買うことが減る
デメリット
- 対象外の地域がある
- 送料がかかる
- 訳あり商品など、割引商品は買えない
- お肉などの品質や量がわかりにくい
- 何を買うか気分で決めたい人には向いていないかも
はじめて利用する人が感じそうな疑問
実際にお店に置いてあるものなら、なんでも配達してくれるの?
答えは、NO!
膨大な商品数なので、なんでもというわけではありません
とは言っても、
- 食品(野菜、肉、魚、冷凍食品、調味料など)
- 日用品(トイレットペーパー、洗剤など)
- ベビー用品
- ペット用品
など、基本的なもの〜新商品はほとんど揃います
実際にお店で買う場合より高いんじゃないの?
答えは、基本変わらない!
店舗でもネットスーパーでも、基本価格が同じものが多いです
しかし全て同じと言うわけではなく、一部価格が異なるものもあるそうです
私自身は「実店舗に比べて高い!」と思ったことは特にありません
品質が悪かったり、賞味期限が短いのが届いたりしない?
答えは、基本届かない
私はネットスーパーを利用して1年以上になりますが、野菜などはむしろ品質の良いものが届きます
賞味期限も、短いものが届いたことは一切ありません
基本充分な日数のものを届けてくれますが、その時の在庫状況などによって変わってくる場合もあると思います
ポイントは貯まる?使える?
イオンならWAON、イトーヨーカドーならnanacoのポイントが使える&貯まります
イオンとイトーヨーカドーのネットスーパーの違い
2社の違いは微々たるものです
私は日によって使い分けています
配送日時の指定
配達日
イオン | イトーヨーカドー |
当日か翌日から選べます 2日後に商品を届けて欲しい場合は、もう1日待つ必要があります |
配送時間
配達時間は、「何時までに注文したか」で選べる時間帯が変わってきます
▼基本はこの時間帯が目安
イオン | イトーヨーカドー | ||
注文締切時間 | 最短配達可能時間 | 注文締切時間 | 最短配達可能時間 |
前日の18時まで | 10時〜12時 | 前日の20時まで | 11時〜13時 |
当日の9時まで | 12時〜14時 | 当日の8時まで | 12時〜14時 |
当日の11時まで | 14時〜16時 | 当日の10時まで | 14時〜16時 |
当日の13時まで | 16時〜18時 | 当日の12時まで | 16時〜18時 |
当日の15時まで | 18時〜20時 | 当日の14時まで | 18時〜20時 |
当日の15時まで | 19時〜21時 | 当日の15時まで | 19時〜21時 |
地域によって1、2時間時間がずれる場合もあります
例えば、当日の9時までに注文したら、12時〜14時頃には家に商品が届きます
「最短配達可能時間」の間は、自宅に居る必要があります
(不在の場合は当日別の時間に、再配達してくれます)
イオンなら置き楽サービスというサービスが便利かもです
※オートロックのマンションに住んでいる方は利用できない可能性があります
配送料
イオン | イトーヨーカドー |
近隣エリアであれば、税込330円 |
イオンはお住まいの地域によって配送料が変わるみたいです
※以前イオンでは税抜6000円以上で送料無料でしたが、2019年夏頃〜廃止になりました
妊婦・子育てママはイトーヨーカドーがお得
母子手帳の提示で配送料102円(税込)!
対応地域
対応地域はこちらから検索
(郵便番号を入力すると、対応の地域を調べることが出来ます。)
支払い方法
イオン | イトーヨーカドー |
|
|
おわりに
毎回ネットスーパーを利用せずとも、重いものを買いたい時や、買い物に行く時間が無いときに是非利用してみてください♪
空いた時間で掃除などが出来るので、とてもおすすめです★
\ ネットスーパー /

